国家資格を持つ治療家が伝える、信頼の健康体操プログラム

高齢化が進む今、「安全に、楽しく、続けられる運動」のニーズがますます高まっています。
本講座では、65歳以上の方を対象にした“やさしく、効果的な健康体操プログラム”を、1日で習得できます。

講師は、奈良で現役の治療家(国家資格:柔道整復師)として活動しながら、これまでに健康体操教室のべ5,000名以上を指導してきた実績を持ちます。
また、かつて整骨院を運営していた経験から、体のしくみを理解し、**「現場で実際に役立つ体操」**を伝える力には定評があります。

この講座では、ただ体を動かすだけでなく、「自分の身体に気づく力」を引き出す指導法をお伝えします。
「今日はどちらの足が動かしやすいですか?」
そんな声かけが、参加者の自発性と継続力を引き出します。

参加者のリピート率が高く、地域の健康づくりに深く関われる、やりがいある講座です。
未経験でも大丈夫。完全マンツーマンの1日集中講座で、教室開講の一歩をしっかりサポートします。

こんな方にお勧めします

  • 長く活かせる“高齢者向け運動指導スキル”を身につけて、人生100年時代に対応した指導者として活躍したい方
  • 年齢に左右されず、生涯を通じて続けられる専門的な指導スキルを手に入れたい方
  • 高齢者の方に「安心して、笑顔で続けられる運動」を提供できるようになりたい方
  • 健康意識の高いお客様に支持され、継続的なリピートにつながる教室運営を目指したい方
  • ご自身のジム・整骨院・サロンの収益アップにつながる新たなメニューを加えたい方
  • 地域に必要とされる存在として、介護予防の現場で信頼される講師を目指したい方
  • パーソナルトレーニングへの導線として、無理なく集客できる体操教室を運営したい方
  • フィットネスクラブ・公共施設などでのグループレッスンにも対応できる、実践的な指導技術を習得したい方

講座の詳細

健康体操教室プログラム(30分)

高齢者が無理なく参加できる、通いやすい時間帯と運動内容の設計ノウハウを学べます。

プログラムの進行では、一方的に教えるのではなく、参加者と対話しながら進める指導法を重視。体調の変化にも柔軟に対応できる目線が身につきます。

毎回同じ内容に見えがちな体操でも、定番メニューに“バリエーション”を加える工夫により、新鮮さと楽しさを継続。参加者のリピートにもつながります。

また、「なぜこの動きをするのか」をしっかり伝えることで、体操の目的が理解され、継続意欲が高まる指導が可能に。さらに、昔懐かしい「お手玉」を使った認知機能トレーニングも導入。高齢者に親しみやすく、楽しみながら脳への刺激を与えるプログラムです。

期待できる効果
筋力向上/柔軟性アップ/バランス感覚の改善/認知力の向上/腰痛・膝痛予防 など

足裏健康法教室プログラム(30分)

「第二の心臓」とも呼ばれる足裏を刺激することで、全身の健康改善を図る人気プログラムです。高齢者に合わせた時間設計と、無理のない進行法もあわせて習得できます。

教室では、ただツボを押すだけでなく、「なぜここを刺激するのか」を分かりやすく伝える指導力が身につきます。

受講者が自分の体の変化を意識しながら取り組めるように構成されており、満足度の高い教室運営につながります。

期待できる効果:
内臓機能の活性化/足の冷え・むくみ改善/歩行の安定化/姿勢バランスの向上 など

講師紹介

仲辻 智則(Tomonori Nakatsuji)

柔道整復師/パーソナルトレーナー

バレーボール全国大会(春高)への出場を原点に、動ける体づくりを徹底して探究。フィットネスクラブで10年間トレーナーとして現場を知り尽くした後、国家資格・柔道整復師を取得。

大阪吉祥寺鍼灸整骨院の院長として、筋膜に直接アプローチする独自の手技で慢性痛からスポーツ障害まで幅広くサポート。「短期間での機能回復」と「再発防止」を両立させる施術が、地域で圧倒的な信頼を集めた。

さらにスポーツコンディショニング球武ではパーソナルトレーナーを務め、競技力向上とケガ予防の両面から選手をバックアップ。現在は地元・奈良を拠点に、治療家として幅広い世代の“動ける体”づくりに尽力している。

受講メリット

✅ 1日で指導プログラムを習得できる

忙しい方でも安心。完全マンツーマン形式で、実際の現場で使える体操・足裏刺激プログラムを1日で習得できます。

✅ 現場経験に基づいた実践的ノウハウを学べる

のべ5,000名を超える高齢者指導経験に基づいた内容だから、そのまま現場で活かせる即戦力の知識と技術が身につきます。

✅ 修了証を授与・指導者としての信頼に

講座修了後には「健康体操教室講座」「足裏健康法教室講座」それぞれの修了証を発行。地域や施設での活動時に、指導者としての信頼性を高められます。

✅ 教室開講や既存ビジネスにすぐ活かせる

ジム、整骨院、サロン、デイサービス、地域活動など、すでにある仕事の中で新しい収益源として活用できます。個人でも教室開講が可能です。

✅ 未経験でも安心のサポート体制

指導経験がなくても心配いりません。参加者との関わり方、声かけのポイント、継続指導のコツまで、初心者目線で丁寧に指導します。

受講された方の声

鍼灸整骨院 経営者 40代/男性

教室をさせて頂く上で、注意すべきポイントが具体的に、そして客観的に判り非常に役立ちました。
すぐにでも活用できる内容なので、実際の治療に取り入れたりしていこうと思いました。
インストラクターの魅力というものも改めて、認識できるようになりました。

整骨院オーナー 50代/男性

自分の身近な高齢者の方に正しい情報を提供するヒントをもらいました。
指導者は、1日でも健康寿命が伸びるような運動指導をする努力が必要であると感じました。

 

ジムトレーナー 40代/男性

「今できる運動が今後も続けられるように・・・」という講師の言葉が納得できました。
このことを伝えて広めたいと思いました。

 

会社員 40代/女性

中高年者の方に運動を楽しんでやってもらうポイントや方法を分かりやすく説明してくれて良かったです。

 

スポーツクラブ経営者 50代/女性

トレーニング種目が増えた。集客のヒントをいろいろと教えていただいたので、参考になりました。
目線を変えて運動教室を定期的にやってみようと思います。
トレーニングと体への関連づけの説明も有効なので取り入れていきたいです。

 

ジムトレーナー 40代/男性

私の認識が間違っていたことに気が付きました。
日々の生活の動きをいくつになってもできること。
体調も確認することがいかに大切かを知りました。

よくあるご質問

参加するための資格は必要ですか?

指導スキルを身につけたいと思われる方であれば、どなたでもご参加は可能です。指導者としての第一歩としてご活用されている方もいらっしゃいます。

教室を開催するにあたり、必要な購入物はありますか?

教室では、ストレッチマット、バスタオル(50×110センチ)、青竹、お手玉を使用しております。教室を開催される際には、備品として準備されることをお勧めします。

複数の同時参加は可能ですか?

基本はマンツーマン講座ですが、2名様の同時ご参加は承ります。

自分で教室を開催するのは不安なのですが・・・

ご安心くださいませ。講師の仲辻先生は、フィットネスクラブや整骨院での教室運営の豊富な経験を持っています。どのように教室を開催すれば良いのかの不安は解消されることでしょう。

講座中のスマホ撮影は可能ですか?

はい、講座の復習用としてスマホで動画撮影は可能です。会場で充電もできますので、充電コードなどをお持ち頂けますとスムーズです。

講座の再受講は可能ですか?

はい、再受講も承っております。再受講の場合には、特に学ばれたいことのリクエストを事前に伺い、講座のカスタマイズを行います。※再受講は割引料金となります

お申し込み〜ご参加の流れ

お申し込み(メールフォーム)

こちらのメールフォームにてお申し込みいただきます。

STEP
1

講座の日程相談

当方より講座の日程候補をメールにて送信いたします。ご都合の良い日程をご選択くださいませ。

STEP
2

参加費のご入金

開催日が決定いたしましたら、受講料を口座振替にてお支払い頂きます。

STEP
3

講座当日

会場までお越し頂きます。(開始時間の20分前より受付)

STEP
4

募集要項

健康体操教室、足裏健康法教室の指導者養成講座 4時間コース

開催日●日曜日 10:00〜15:00 ※昼食時間1.0h  
●日曜日 13:00〜17:30

開催日時はご相談の上で決定いたします。
対象者健康体操教室の講師を目指すすべての方、指導初心者の方、フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー、整骨院トレーナー、学生など
主な内容健康体操教室と足裏健康法の指導法、運営方法、店舗のPR法、集客法など
持ち物トレーニングウエア、ペットボトル、筆記用具 ※スマホで講習中の動画撮影可 ※室内シューズは不要
講師仲辻智則(柔道整復師)
会場パーソナルトレーニングどこでもフィット
住所:大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1-202
最寄り駅大阪メトロ御堂筋線「西田辺」駅より徒歩1分
料金1名様 70,000円(税込)/オンライン受講 60,000円(税込)
2名様 100,000円(税込)/オンライン受講 90,000円(税込)
主催者株式会社ウェルネス&スマイル

会場地図