ストレッチ体操指導者養成講座 完全マンツーマン講座
自重トレーニング指導者養成講座講師 小林素明 パーソナルトレーナー

テレビ、新聞などのメディアにも認められているパーソナルトレーナー小林素明

毎日放送「ちちんぷいぷい」では、腰痛予防の専門家として腰痛予防ストレッチの解説。読売テレビ「ten.」では、座り姿勢で腰痛や肩こりに発展するメカニズム、腰や肩に負担をかけない正しい座り方を解説。サンケイスポーツ新聞では、腰痛、肩こりの疲労改善に効果的な股関節ストレッチを解説など、メディアでもパーソナルトレーナー小林素明の腰痛、肩こりストレッチの専門家として認められています。

病院、行政機関で腰痛、肩こり予防や健康づくり講座の講師として活躍中

講演・講師実績

  • 一般財団法人関西労働保健協会 (腰痛予防対策、基礎代謝アップ、生活習慣病予防対策、VDT症候群対策ほか)
  • 経済産業省ヘルスケアサービス社会実践事業(医療運動マッチング対応トレーナー育成講習会)
  • 公益社団法人 全国労働衛生団体連合会 近畿地方協議会(腰痛予防法)
  • 箕面市立病院(腰痛予防セミナー)
  • 徳島県教育委員会(肩こり、腰痛予防セミナー)
  • 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会(呼吸筋トレーニング)
  • ジェイ-ワイテックス株式会社(転倒予防運動法)
  • 株式会社瑞光(腰痛対策)
  • 日本臨床運動療法学会 第36回(パーソナルトレーナー養成講座を担当)
  • ファインレジデンス枚方香里園/京阪電鉄不動産 特別講師 (ウェルネスサポート/体組成Inbody、姿勢個別相談)
  • 八尾市教育委員会(職場における腰痛予防)
  • 岸和田市民病院

腰痛、膝痛、肩こり予防改善の体操教室実践報告「優秀報告賞」受賞

腰痛、肩こり、膝痛予防改善講座、優秀賞

フィットネスサミット2003(審査委員会 委員長:宮下充正先生 東京大学名誉教授)にて、フィットネスクラブで実施した「腰痛・肩こり・膝痛の予防改善教室の実践報告」の功績が認められ、優秀報告賞を受賞。

ゼロから正しいストレッチ体操の指導法を完全マンツーマンの講座でマスターしませんか?

「ありがとう」と言われる指導者になる——

ストレッチ体操を“教える力”が身につくマンツーマン講座

「●●さんに教えてもらって本当に良かった!」
そんな言葉をもらえるストレッチ体操の指導者を目指してみませんか?

この養成講座では、腰痛・肩こり予防にも役立つ正しいストレッチポーズの基本から、硬くなっている筋肉の見つけ方、指導現場でそのまま使えるストレッチ体操の教え方までを、完全マンツーマンで丁寧に学べます。

指導するのは、運動指導歴30年以上・テレビ出演多数の現役パーソナルトレーナー。長年の現場経験をもとに、実践で役立つ知識と技術をギュッと凝縮してお伝えします。

「指導経験がないけど大丈夫かな…」という方もご安心ください。初心者の方でも着実に身につけられる内容と、個別サポート体制で、無理なく自信をつけられます。

あなたのストレッチ指導が、誰かの笑顔と健康を支える一歩になります。

こんな方にお勧めです。正しいストレッチ体操を1から学びたい! 完全マンツーマンでしっかりストレッチ体操を学びたい! 本気でストレッチ指導者として活躍したい! フィットネス指導者としてスキルアップしたい! 将来、フィットネストレーナーとして活躍したい 腰痛、肩こりの講座の講師として活躍したい パーソナルトレーナーを目指している方

学べる内容(一部抜粋)

  • 科学的な根拠に基づいたストレッチ体操の基礎知識
      └「なんとなく伸ばす」から「効果的に伸ばす」へ。体の仕組みに沿った安全な指導法。
  • 全身を対象とした正しいストレッチ体操の基本ポーズ習得
      └実際の現場でもそのまま使える、汎用性の高いポーズを厳選。
  • やってはいけない!よくある間違いとその改善方法
      └現場でありがちな失敗例と、それを防ぐ「プロの視点」を身につけます。
  • 柔軟性チェックでカラダの状態を見抜く方法
      └可動域や左右差など、ストレッチメニューを「見立てる力」が身につきます。
  • 肩こり改善・腰痛予防のための専門的ストレッチ指導
      └「ありがとう」を引き出す、効果的な部位別アプローチ法を学べます。

受講特典!ストレッチ体操指導者養成講座

受講特典

修了証を授与
講座修了後には、学びの証として「ストレッチ体操指導者 養成講座 修了証」を発行いたします。ご自身の実績として活用いただけます。

180日間の無料メールサポート付き
受講後も安心して指導ができるよう、指導中の悩みやメニュー作成、お客様対応のアドバイスなど、180日間メールで講師が丁寧にサポートいたします。

講座内容のリクエストが可能
指導対象(高齢者・一般の方・アスリートなど)に合わせたストレッチ体操の構成法や実践内容について、講座内でリクエストが可能です。現場で役立つ、実践的な学びが得られます。

よくあるご質問

フィットネス指導が初めてですが受講できますか?

はい、受講できます。受講される方のご経験に合わせて、講座の内容をカスタマイズいたしますのでご安心ください。また講師はわかりやすい指導法で定評があります。

解剖学の知識は必要ですか?

ストレッチ体操指導で必要な解剖学は、講座の中でお話ししますのでご安心くださいませ。講座を受講して解剖学を学ぶことでも大丈夫です。

講座後にある無料相談ですが、どのように活用しますか?

原則としてメールにてご相談いただきます。受講生の方の例をあげますと、パーソナル指導で「スクワットでしゃがむことが苦手な方にどんなストレッチをすれば良いですか?」というご相談を頂き、回答をしています。

お申し込みから受講までの流れ

(1)お申し込み

 専用のメールフォームよりお申し込みをお願いいたします。

(2)講座日程のご相談

  1)ご希望の日程をお知らせください。
  2)当方より候補日をご案内 → ご相談の上、開催日を決定いたします。

(3)参加費のお支払い

 日程決定後、5日以内に受講料をお支払いいただきます。(銀行振込またはクレジットカード)。

(4)講座当日

  【対面受講】開始時間の20分前より受付いたします。
  【オンライン受講】Zoomの参加URLを当日までにお送りします。

(5) 受講特典

 受講後180日間は講師へ直接、相談ができます。
 メールもしくはLINEにてご質問を承ります。

募集要項

講座名 ストレッチ体操指導者養成講座 1日集中講座
講座内容 ・ストレッチ体操の基礎知識
・ストレッチ体操のポーズ実技
・ストレッチ体操の指導法
対象者 運動指導者を目指すすべての方
開催日時 ※開催日時はご相談の上で決定いたします。
月曜日:10:00〜15:30頃(昼食休憩あり)/13:00〜18:00頃(小休憩あり)
日曜日:10:00〜15:30頃(昼食休憩あり)/13:00〜18:00頃(小休憩あり)
会場 パーソナルトレーニングどこでもフィット
大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1
【最寄駅】大阪メトロ御堂筋線・西田辺駅より徒歩1分
https://dokodemofit.com/map/
受講費用 大阪会場:1名様 60,000円(税込)
オンライン:1名様 55,000円(税込)

【2名様同時受講の場合】
大阪会場:80,000円(税込)/オンライン:70,000円(税込)

※教材費・180日間の受講後サポート込み ※過去に本校の他講座を受講された方には優待価格あり。お問い合わせください。
お支払い方法 ・銀行振込
・クレジットカード(Visa/JCB/Mastercard/American Expressなど)

※お支払い期限:開催日決定後5日以内
※適格請求書発行事業者(インボイス制度対応)
持ち物 トレーニングウエア、筆記用具 ※室内シューズは不要です。
講師 小林素明(株式会社ウェルネス&スマイル 代表)

キャンセルポリシー

本講座はマンツーマン形式のため、日程の確保・準備にかかる影響が大きく、キャンセルにつきましては以下のとおり対応しております。

  • ご都合が合わなくなった場合は、やむを得ない事情に限り、別日程への振替を承ります。(2回目以降は手数料が発生します)
  • 当日のキャンセルまたは無断キャンセルの場合は、受講料の100%をキャンセル料として申し受けます。
  • 主催者側の都合により講座を中止する場合は、受講料を全額ご返金いたします。

会場案内

パーソナルトレーニングどこでもフィット(大阪市阿倍野区)

パーソナルトレーニングどこでもフィット

住所:大阪市阿倍野区西田辺町1-19-1

最寄駅: 大阪メトロ御堂筋線「西田辺駅」より徒歩1分