
こんなお悩みはありませんか?
- 未経験者の私が受講しても大丈夫かな?
- 講座日程のスケジュール調整ができるかな?
- 実践的なスキルを身につけることができるかな?
こんな方におすすめです
- スポーツトレーナーを目指しているが、何から始めればよいか迷っている方
- 自分のトレーニング指導やスポーツケアに不安を感じている方
- これからスポーツトレーナーとしてのキャリアをスタートしたい方
- お子さまのスポーツ活動をサポートしたいと考えている保護者の方
- パーソナルトレーナーとして独立・起業を考えている方
- スポーツ指導の講師を目指している方
- スポーツ現場で役立つ専門知識と技術を身につけたい方
- パーソナルトレーナーやフィットネストレーナーとして長く活躍したい方
多くの方に選ばれる3つのポイント
1. 完全マンツーマンだから、初心者でも安心して学べる

「初心者の私でもついていける?」「こんな初歩的な質問、していいのかな?」——そんな不安を抱えたままでは、学びは深まりません。
当講座は、経験豊富な講師がマンツーマンで丁寧に指導。受講生一人ひとりのペースに合わせて進めるので、年齢や経験を気にせず、安心して基礎から学べます。
周囲を気にせず質問できる環境だからこそ、理解が深まり、自信がつきます。
2. 講師は、現場経験20年以上の有資格トレーナー

指導にあたるのは、トレーニング指導歴30年以上の小林素明をはじめ、
NATA認定アスレティックトレーナーで元Bリーグプロバスケットチームトレーナーの川西弘晃、国家資格を持つ柔道整復師の仲辻智則など、現場を熟知した実力派の講師陣です。
なかでも小林素明は、これまでに医療機関・教育機関・自治体などでの講演も多数行い、専門知識を分かりやすく伝える技術と、幅広い層への指導経験に定評があります。
現場で即活用できる実践力を、経験豊富なプロから直接学べる講座です。
3. 学んだその日から、現場で“使える”内容

知識だけを詰め込んでも、実際の現場で使えなければ意味がありません。
当講座は、実際のスポーツ現場やトレーニング指導の流れを想定した内容にカスタマイズされているため、受講したその日から「なるほど、こう動けばいいのか」と手応えを感じていただけます。
現場で即戦力となる実践力が、あなたの自信につながります。
大阪で学ぶ|パーソナルトレーナー・スポーツトレーナー養成講座


未経験からプロを目指せる環境がここにあります。大阪でトレーナーを志すあなたへ、経験豊富な講師陣が完全マンツーマン指導でサポート。
本講座では、テレビ出演など多数の実績を持つパーソナルトレーナー・小林素明をはじめ、元プロバスケットBリーグチームトレーナー/NATA認定アスレティックトレーナー・川西弘晃、柔道整復師の仲辻智則が直接指導を行っています。
初心者でも安心して基礎から学べる丁寧な指導と、一人ひとりの予定に合わせた柔軟なスケジュール対応が特長です。
特に注目なのが、1日で完結する短期講座が多いことです。忙しい方でも無理なく参加でき、「学びたいときにすぐ学べる」と受講者から高い評価を得ています。
大阪での受講はもちろん、全国から受講できるオンライン講座も充実。「大人数セミナーは苦手」「短時間で集中して学びたい」──そんな方にぴったりの学びの場です。
大阪から、あなたのトレーナーとしての新しいキャリアが始まります。
1. パーソナルトレーナー養成・実践講座
パーソナルトレーナー指導者養成講座【本コース|6ヶ月】

創業15年以上、累計1万本超のレッスン実績をもとに構築された、現場力に強いパーソナルトレーナーを育成するための本格講座です。
トレーニングマシンや広い設備がなくても、限られたスペースで確かな成果を出せる“再現性の高い指導スキル”を、6ヶ月かけてしっかり身につけます。
指導はすべて完全マンツーマン。トレーニング技術・体の見方・言葉かけ・セッション構成まで、あなたの課題に合わせて柔軟にカリキュラムを調整し、丁寧に習得をサポートします。
さらに、開業や集客、継続してもらえるサービス設計の相談にも対応しており、「現場に強く、選ばれるトレーナー」としての土台を築くことができます。
これから独立を目指す方、自宅やワンルームでも通用するスキルを身につけたい方、クライアントに信頼される存在になりたい方に、多く選ばれている人気のコースです。
自重トレーニング指導者養成【1日講座】

器具不要、場所を選ばない――だからこそ、幅広い現場で即戦力になる指導スキル。
パーソナルトレーニング、出張指導、オンライン、グループレッスン、講演会など、あらゆる場面で活用できる自重トレーニングは、今、最も求められている指導法のひとつです。
実際に本講座を受講されたトレーナーの中には、受講後すぐに指導の幅が広がり、1ヶ月先までの予約が毎週入るようになったという方もいます。
人生100年時代を迎える日本において、あらゆる世代に対応できる「一生ものの指導技術」を、1日でしっかり身につけていただけます。
ペアストレッチ指導者養成 【1日講座】

パーソナルトレーナーやスポーツトレーナーにとって、ペアストレッチの技術は現場で欠かせない基本スキルです。柔軟性の向上、リラクゼーション、ケガの予防、さらには筋トレ中の補助的なケアとしても幅広く活用されています。
本講座では、安全に、効果的に行うペアストレッチの方法を1日で習得。ストレッチ中の筋肉の反応や左右差から身体の状態を見極め、ケガのリスクや筋バランスの乱れを把握する視点も養えます。
フィットネスジム指導、パーソナル指導など、多くの現場で即戦力として役立つ、トレーナー必修の技術です。
姿勢改善トレーナー養成講座【1日講座】
 ビフォーアフター1-1024x683.webp)
「姿勢の悪さが気になるお客様に、確かな効果を感じてもらいたい」
そんなトレーナー、インストラクター必見の講座です。
姿勢の見方や、不良姿勢のタイプ別に効果的なエクササイズ法の提案を学び、実際の姿勢改善のケーススタディを通して、現場ですぐに使える実践力を身につけます。
さらに、説得力ある指導法でお客様の信頼を勝ち取り、新規顧客の獲得やリピーター増加につなげられる人気講座です。
短時間の1日講座で、スキルアップとビジネス成功を同時に目指すあなたに最適な一歩となります。
高齢者向け自重トレーニング指導者養成講座【1日講座】

65歳以上の方に向けた、体力・年齢に応じた自重トレーニングの安全な指導法を、1日で効率よく学べる人気講座です。
特別な器具を必要とせず、限られたスペースでも実施できるため、継続しやすく、無理のない筋力づくりとして多くの現場で活用されています。
この講座で学んだスキルは、
地域密着型ジムやパーソナルジム、整骨院や鍼灸院での併設サービス、出張によるパーソナル指導、介護予防教室や地域の健康イベントなど、さまざまな場面で即実践が可能です。
高齢社会を迎える今、運動指導者としての信頼を高めたい方、生涯現役で活躍したい方に最適な1日集中講座です。
柔軟性の評価とストレッチ指導の実践 〜基礎講座〜【1日講座】

“なぜこのストレッチが必要なのか”を明確に伝えられるトレーナーは、選ばれ続けます。
この講座では、柔軟性の不足が体にどのような影響を与えるのかを科学的に理解し、器具なし・数秒でできるシンプルな評価法を習得します。
現場ですぐ使えるこの技術は、パーソナル指導やグループ指導、出張やオンラインレッスンにも対応可能です。
「なぜそのトレーニングを行うのか」を明確に伝える力は、お客様からの信頼獲得・リピーターの定着・トレーナーとしての差別化につながります。
プロの指導者としてのステップアップに欠かせない、実践的な1日講座です。
2. アスレティックトレーナー/スポーツ選手向けケア
スポーツコンディショニング指導者養成講座【3日間、1日講座】

トップアスリートを支える「本物の知識と技術」を、現場で活かせる力に。
本講座では、日米でプロバスケットボールチームのトレーナーを歴任し、NATA認定アスレティックトレーナー資格を持つ講師が、アスリートのパフォーマンスを最大限に引き出すコンディショニング法を直接指導します。
学べるのは、米国の現場で培われた最新かつ実践的なコンディショニングの考え方と技術。怪我の予防から、リハビリ、そして競技復帰までを一貫してサポートするプロの視点を、1日で体系的に学べます。
バスケットボール・ラグビー・野球・サッカー・スキー・スノーボード・バレーボール・テニス・卓球など、競技特性に対応できる汎用性の高い内容で、すでにチームトレーナーとして活躍している方はもちろん、今後アスリートを支える仕事をしたい方にも最適です。
スポーツテーピング講座【1日講座】

選手を支える「手技」が、信頼と結果につながる。
本講座は、スポーツ現場で即戦力となる実践型テーピング技術を、たった1日で集中的に学べる講座です。
指導するのは、日米でプロアスリートをサポートしてきたNATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)認定トレーナー。現場で求められるテーピングの精度とスピードを、丁寧にマンツーマン指導で習得できます。
「テキスト通りに巻けない…」「現場経験がなくて不安…」という方も安心。未経験からでも試合や練習で即使える、基本〜応用までのテーピング技術をしっかり学べます。
実際の受講者は20代〜50代までと幅広く、トレーナー、パーソナルトレーナー、指導者、部活動のサポートなど、さまざまな現場で活かされています。選手に信頼されるトレーナーを目指すあなたへ、自信をもってお届けする1日集中講座です。
現場で使えるスポーツケア講座【1日講座】

試合でのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、身体だけでなくメンタルのサポートも不可欠です。この講座では、スポーツ現場で即実践できる「選手を支える技術」と「勝利につなげるメンタルサポート力」を、1日で集中的に学びます。
指導するのは、Bリーグチームを1部昇格へ導いた実績を持つアスレティックトレーナー・川西弘晃。米国での活動経験や、プロ選手・外国人アスリート・パラアスリートを担当してきた現場経験をもとに、ケア技術とメンタルへの声かけの両面からトレーナーとして必要なスキルを直接指導します。
スポーツマッサージやストレッチなどの体のケアはもちろん、選手の緊張を解き、集中力を高め、勝利へ導くための声かけ・接し方・関わり方を学ぶことで、トレーナーとしての信頼性が大きく高まります。すでに現場で活動している方にも、これからアスリートを支えたい方にも役立つ実践的な内容です。
3. トレーナーの基礎知識を学ぶ
ゼロから学ぶ!筋肉解剖学講座【1日講座】

「筋肉の説明がうまくできない」「解剖学が苦手…」そんな不安を抱える指導者の方に、トレーニングやボディワークの現場ですぐに活かせる“使える解剖学”を、完全マンツーマンでじっくりと学べる1日講座です。
この講座では、筋肉や関節の働きをただ覚えるのではなく、指導現場で「なぜその動きが必要か」「どの筋肉を意識させるべきか」を即座に伝えられるようになることを重視しています。わかりやすい解説と実践に役立つ視点で、明日からの指導に自信が持てるようになります。
受講者は、パーソナルトレーナー、ピラティス・ヨガインストラクター、セラピスト、ジムスタッフなど幅広く、初心者はもちろん、現場経験がある方の学び直しとしても好評。信頼されるトレーナーを目指すなら、まず“伝わる解剖学”から始めませんか?
健康体操・足裏健康法教室 指導者養成講座【1日講座】

高齢者の健康づくりを支える“安心・安全な運動指導”を、1日で身につけませんか?
この講座は、65歳以上の方を対象とした健康体操教室や足裏刺激体操の指導者を目指す方向けの内容です。指導するのは、国家資格を持ち、治療家として実績豊富。
現場での経験をもとに、安全性が高く、誰でも取り組める運動プログラムの組み立て方や伝え方を丁寧に指導します。
人生100年時代、シニア層の健康ニーズはますます高まり、地域や福祉施設での健康体操教室の開催が注目されています。自分のスキルを活かし、人の役に立つ活動を広げたい方に最適な、実用的かつやりがいのある講座です。
ストレッチ体操指導者養成講座【1日講座】

「わかりやすく伝えられるストレッチ指導」を、たった1日で習得できる実践講座です。
この講座では、ストレッチ体操の正しいポーズ指導、硬くなっている筋肉の見つけ方、腰痛や肩こりの予防に役立つストレッチ法、そしてグループや個別での効果的な伝え方まで、現場でそのまま活用できる内容を凝縮して学べます。
実技を交えながら指導のコツや注意点まで丁寧に学べるため、初心者の方でも安心。フィットネスインストラクター、パーソナルトレーナー、健康教室の講師、介護予防運動指導など、幅広い現場で即戦力として活かせるスキルを身につけられます。
これから運動指導の幅を広げたい方、ストレッチの専門性を高めたい方に選ばれている、人気の1日集中講座です。
講演講師になるための養成講座【1日講座】

信頼されるトレーナーは、“伝える力”でも選ばれます。
この講座は、パーソナルトレーナーやフィットネスインストラクターなど、運動指導に携わる方が「講師」として活躍するためのスキルを身につける実践型プログラムです。
講演の構成づくりや話し方の技術、聴き手を惹きつける話術、ワークショップの運営方法、現場でのリーダーシップなど、これまでの指導経験を「伝える力」に変えるノウハウを凝縮。地域イベントや企業研修、教育現場など、あなたの活動の場が大きく広がります。
今後、セミナー講師・講演依頼・講師業にもチャレンジしたい方にとって、キャリアの武器となる1日集中講座です。トレーナーとしての“次のステージ”を目指す方に、ぜひ受講いただきたい内容です。
講師紹介

小林 素明(Motoaki Kobayashi)
健康運動指導士・介護予防運動トレーナー
米国ハワイ州立大学医学部人体解剖実習修了(2018年)
主な実績
17年間にわたりフィットネスクラブでの指導経験を積んだ後、2010年に出張型パーソナルトレーニング「どこでもフィット」を創業。運動指導歴は30年以上におよび、これまでに延べ1万人以上の方にパーソナルトレーニングを提供。テレビ出演多数、YouTubeチャンネル登録者数1万人超など、メディアを通じた情報発信にも力を入れている。
専門分野は、加齢に伴う体力低下に対応した「筋力づくり」、日常生活やスポーツにおける「動作改善」や「パフォーマンス向上」。80代の方まで幅広く、自重トレーニングによる安全で効果的な指導を実践。
また、病院・医療機関をはじめ、教育機関や不動産会社など多様な分野での講演活動も多数実施。運動と健康をつなぐ専門家として、パーソナルトレーナーの育成にも尽力しており、指導者養成講座の講師も務めている。
メディア出演実績
- 毎日放送「ちちんぷいぷい」
- フジテレビ「Live News イット!」
- 朝日放送テレビ「キャスト -CAST-」
- 読売テレビ「ten.」
- テレビ朝日「ナニコレ珍百景」
- 読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」
- サンテレビ「4時!キャッチ」
- サンケイスポーツ新聞「Dr.サンスポ」
- NTT西日本WEBマガジン「クリップクリックオン」
- カネカヘルスケア「ユアdays」
- NHK「探検ファクトリー」 ※取材協力
- ラジオ大阪「スパメン」
講演・講師実績
- 一般財団法人関西労働保健協会
- 経済産業省ヘルスケアサービス社会実践事業 医療運動マッチング対応トレーナー育成講習会
- 徳島県教育委員会
- 箕面市立病院「腰痛予防」
- ジェイ-ワイテックス株式会社「転倒予防運動法」
- 株式会社瑞光「腰痛予防」
- 特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
- 日本臨床運動療法学会(第36回)
- ファインレジデンス枚方香里園(京阪電鉄不動産)特別講師
- 八尾市教育委員会
- 岸和田市民病院
担当講座

川西 弘晃(Hiroaki Kawanishi)
NATA公認アスレティックトレーナー(ATC)
大阪府立少路高等学校を卒業後、アメリカへの留学を決意。東ワシントン大学にてスポーツ医学を学びながら、現地のトレーナーとして実務経験を積み、1997年にはアメリカ医療界で認められるNATA(全米アスレティックトレーナーズ協会)公認アスレティックトレーナー資格〈ATC〉を取得。
帰国後は、日本の現場に適した独自のリハビリ・トレーニング技法を確立。安全でありながら短期間で成果を上げる手法として高く評価され、パフォーマンスの早期回復を目指す多くの現場で採用されている。
日米を通じてジュニアから高齢者まで様々なスポーツ現場を経験し多くの方々の能力開発にも貢献。プロバスケットボールチームのトレーナーとしても活動し、B2優勝・B1昇格という成果に貢献している。
チームトレーナー実績
- プロバスケットボール Bリーグ「西宮ストークス」
- 米国プロバスケットボールチーム CBA「ヤカマサンキングス」(現NAPB)
- 鳥取県代表チーム トレーナー帯同(あきた鹿角国体/とやま・なんと国体)
- 松川投手(西武ライオンズ)をプロ野球へ輩出
- 松下電器 野球部 チームトレーナー
- 同志社大学 アメリカンフットボール部(1部昇格)
- 大阪産業大学附属高校 アメリカンフットボール部 全国優勝
- 米国ワシントン州 ヤキマ市立デイビス高校 トレーナー
大学・専門学校での講師実績
- 桃山学院教育大学 アスレティックトレーナー
- 明治国際医療大学 柔道整復師学科・鍼灸師学科
- 平成医療学園専門学校
- ヒューマンアカデミー スポーツカレッジ トレーナー養成コース
- 京都医健専門学校 スポーツ学科・柔道整復師学科・理学療法学科(PT学科)
- 大阪医療技術学園専門学校 鍼灸師学科
- 甲賀健康医療専門学校 スポーツ健康学科
- 関西健康科学専門学校 トレーナーコース(コース長)
- 大阪ハイテクノロジー専門学校 鍼灸師学科
- 神戸医療福祉専門学校
- 長崎柔鍼スポーツ専門学校
- 京都仏眼鍼灸理療専門学校
- ルネス紅葉スポーツ柔整専門学校
担当講座

仲辻 智則(Tomonori Nakatsuji)
柔道整復師/パーソナルトレーナー
バレーボール全国大会(春高)への出場を原点に、動ける体づくりを徹底して探究。フィットネスクラブで10年間トレーナーとして現場を知り尽くした後、国家資格・柔道整復師を取得。
大阪吉祥寺鍼灸整骨院の院長として、筋膜に直接アプローチする独自の手技で慢性痛からスポーツ障害まで幅広くサポート。「短期間での機能回復」と「再発防止」を両立させる施術が、地域で圧倒的な信頼を集めた。
さらにスポーツコンディショニング球武ではパーソナルトレーナーを務め、競技力向上とケガ予防の両面から選手をバックアップ。現在は地元・奈良を拠点に、治療家として幅広い世代の“動ける体”づくりに尽力している。